銅板でアイシング対策ができないか試してみた(YB125SP改造)

この記事は広告リンクを含みます
スポンサーリンク

以前の記事に書いた、キャブヒーターを使わないアイシング対策(YB125SP用)を一部実践してみました。

関連記事:キャブヒーター無しでアイシングを防げるか考えた

※結論としては失敗でした。役に立つ情報ではないのでネタとして読んでいただけると幸いです。

銅板でアイシング対策

雪が積もらない地域に住むと冬でもバイクに乗れるのは良いのですが、真剣にアイシング対策を考える必要が出てきます。

以前書いたアイシング記事では考察するだけ考察して実際に試してはいなかったんですよね。雪が積もると乗れないし倉庫で冬眠させるからいいやと思ってました。

今回はまず比較的簡単にできそうな、

「銅板でエンジン熱をキャブレターまで伝える改造」をやってみます。

普通はキャブヒーターを付けるが…

YB125SPの場合キャブヒーターを付けるのが一番無難です。専用の部品があるので取り付け方さえ間違えなければ確実にアイシングを防げます。

ただ、問題なく取り付けられる自信がありません。電気関係をいじるので下手をすると他の部分まで壊しそうで怖いんです。

リアウィンカー移設の際に多少配線をいじったのですが、ギボシを引き抜いたり圧着したりするのでさえ苦労したのでもうコリゴリです。

頼める店があれば良いけれど

バイク屋さんに取り付けてもらえれば良いのですが、筆者がYBを買った店は遠方にあります。近くで探すにしても、他店購入車の改造・修理は嫌がる店が多いみたいなんですよね。

YB125SPは中華バイクで部品も持ち込みなのでさらに難しそう。たとえやってもらえても工賃をどれだけ取られるか分かりません。

部品自体は安い

キャブヒーター部品の入手は容易ですし、値段も高くもないので自分で取り付けられたら一番いいのですが……。(国内で純正部品が入手可能で中国から個人輸入する必要なし。計2000円くらい。)

部品番号や取り付け方の詳細は「yb125sp キャブヒーター」でググるといくつも見つかります。

排熱を有効活用したい

キャブヒーターはバッテリーから取ってきた電気を熱に変換してキャブを暖めます。

エンジンからは多量の熱が放出されているのにそれを利用せず、電気を使ってしまうのは少々もったいない気がするんですよね。

銅を利用して熱をキャブまで伝えることができればバッテリーに負担をかけることが無いですし、排熱も無駄にならないので最高なのですが…。果たして上手くいくのでしょうか。

ホームセンターで買ってきた銅

ホームセンターで銅板と銅線を買ってきました。銅は熱伝導率が高く入手が簡単な素材。柔らかいので加工もしやすいです。

融点は1085度なのでエンジン熱程度で溶けることはないでしょう。そこまでエンジン外側が熱くなるならそもそもアイシングしないですし、脚部が焼けてます。

(そういえば大型バイクは排熱がすごいみたい。冬も暖かそうです。)

厚さ 0.3mm の 150 × 300mm 銅板と、#16 × 約10m 銅線です。合わせて2000円近くしました。キャブヒーター買うのとあんまり変わらない金額…。

切ったり曲げたり

まず紙でエンジンからキャブにつながる形の見本を作ります。良さそうだったので銅板に重ね、剪定バサミで切り出しました。

折り曲げたところが下の写真です。柔らかいので切ったり曲げたりが簡単。

キャブとエンジンに固定

切り出して曲げた銅板をキャブとエンジンの間に取り付けます。

キャブ側

キャブ側はキャブヒーター用に準備されている穴にM8ボルトで固定します。銅板の方にも穴を開け、ワッシャーで挟み込む形です。

しかしこのボルトとワッシャーは鉄にユニクロメッキをしたもの。銅と比べると熱伝導率が低いのが気になります。銅ボルトは普通には売られていないようです。

エンジン側

エンジン側は、銅線をエンジン本体に巻きつけ固定します。銅線が銅板へ熱を伝えることも期待しています。

真っ直ぐ巻きつけるのに失敗して見た目が多少残念な感じになりました。使用上の問題はありません。

銅板と走ったインプレ

銅板を取り付けて走ってみましたが、ちょっとやそっとじゃ暖まらないことが判明。

外気温が15度前後の場合、30分程度走るとエンジン側から半分くらいまで銅板がほんのり暖かくなります。ただ、キャブまではあまり熱が届いていない感じ。

アイシングが起こるような低温時には暖まるまでさらに時間が掛かるでしょう。

これではあまり意味がないですね。いくら熱が伝わると言っても時間がかかりすぎです。走り出してすぐに効果が出るわけではないので実用性が低いです。

暖まりにくい原因と改善案

風で冷やされる

まず、走行風で銅板が冷却されるのが問題だと思います。銅板の外側を何かで覆って冷やされるのを防ぐといいかもしれません。

いっそエンジン周り全体を耐熱性のシートなどで覆うのがマシでしょうか(こたつ風)。キャブ本体の冷却も防げて一石二鳥かも?

銅板が薄い

次に、銅板が薄すぎる点。0.3mmの1枚なのでペラペラで心もとないんですよね。

銅板の厚みを増す(重ねる)と伝えられる熱量が増えるかも?銅線でぐるぐる巻きにするのもアリですね。

使い捨てカイロ

また、始動直後は使い捨てカイロを貼り付けて暖めるというのも考えましたが、それだと銅板の意味ないですね…。

まだまだ試行錯誤が必要です。

なお、仲の良いバイク屋さんがいる人や、配線を弄る技術がある人は普通にキャブヒーターを取り付けたほうが良いと思います。

※おことわり:
当記事を参考にすることでいかなる損害が生じましても、当方は一切責任を負いかねます。当サイトの情報を利用して改造などを行う場合には自己責任でお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました