ツーリング記録 【高知市内~四ツ足峠トンネル】国道195号線ほか【H29初夏ツーリング part1】 高知県から国道195号線を経由して徳島港までバイク(YB125SP)で走った記録です。道の様子や途中の見どころなど写真を交えて紹介します。(part1は高知市内~県境の四ツ足峠トンネルまで。)高知市内~物部町大栃国道195号線は、高知市内か... 2017.06.12 ツーリング記録
バイクカスタム YB125SPのスプロケット交換(フロント14T→15T) YB125SPのフロントスプロケット(ドライブスプロケット)を14Tから15Tに交換しました。結果としては大成功。1T上げただけなのですが、交換前と比べ驚くほど乗り心地が向上しました。まずは交換後のインプレです。 スプロケ交換手順からご覧に... 2017.06.03 バイクカスタム
バイクメンテ 燃料漏れの修理とタンク内のサビ取り【YB125SPメンテ】 新車で買ったYB125SPですが、半年程度で一部に不具合が発生、修理する必要が出てきました。ある程度覚悟はしていたのですが、安い中華バイクの品質はやはりこの程度かとちょっと残念。金属パーツはすぐ錆びますし。不具合というのはタンクと燃料コック... 2017.05.16 バイクメンテ
バイクカスタム YB125SPのリアウィンカーを交換移設した YB125SPのリアウィンカーをナンバー横に付け替えた記録です。純正リアウィンカーの位置YB125SPのリアウィンカーはシートの後ろ半分(タンデム時に座る部分)の下にあり、リアフェンダーの付け根辺りからニュッと出ています。現行の国内向けバイ... 2017.03.31 バイクカスタム
雑記 YB125SPの純正リヤサスが固い YB125SPの純正リヤサスペンションは結構固めです。カッチカチ。マンホールやちょっとした段差を通過しただけで衝撃がもろに伝わってくる感じ。ショックをほとんど吸収してくれていないようです。固いのはYB125SPが正規販売されている中国など、... 2017.03.10 雑記
バイクメンテ 燃料タンク内のサビについて【YB125SP】 ガソリン漏れとサビ以前の記事:冬季保管中のYB125SPから燃料漏れで紹介したように、タンクと燃料コックの間からガソリン漏れが発生しました。応急処置として燃料コックとタンクの間に色々巻いたりしておいたので燃料が滴ることはありませんでしたが、... 2017.03.08 バイクメンテ
バイクメンテ YB125SPのチェーン清掃 初めてYB125SPのチェーンを清掃した時の記録です。なお、素人による作業なので正確性は保証しかねます。このページを見てチェーンメンテをされる場合には自己責任でお願いします。チェーン清掃は大切ドライブチェーンの清掃・点検は簡単ではありますが... 2017.02.14 バイクメンテ
バイクメンテ YB125SPのエンジンオイル交換(走行距離約1000km) YB125SPのエンジンオイルを交換しました。今回は2回目で走行距離約1000km。初回交換は新車から約500km走行時にバイク屋さんにやってもらってます。オイル交換と走行距離オーナーズマニュアルによると、走行距離1000kmまでの慣らし期... 2017.02.13 バイクメンテ
ツーリング記録 原付二種のYB125SPでしまなみ海道を走った しまなみ海道とは「しまなみ海道」は本州の広島県尾道と四国の愛媛県今治を島伝いに結ぶ道です。全長約60kmで瀬戸内海を渡ります。正確には西瀬戸自動車道、生口島道路、大島道路という自動車専用道路の総称です。地図にはおにぎりマーク地図によっては国... 2017.02.04 ツーリング記録
バイクカスタム キャブヒーター無しでアイシングを防げるか考えた 冬本番、寒い日が続くのでYB125SPのアイシング対策をしたいと思っています。この車種は構造上アイシングを起こしやすいみたいなんです。キャブヒーターを取り付けるのが定番なんですが電装系を弄る必要があるので自分には難しそう……。何か他の方法が... 2017.01.30 バイクカスタム雑記