スポンサーリンク
クルマ

ホンダN-WGN(JH1)のオイルフィルター(エレメント)交換

ホンダの軽自動車N-WGN(JH1)の、エンジンオイルのフィルター(エレメント)を交換しました。この車で交換するのは初めてです。なお2019年のフルモデルチェンジ後のモデル(JH3/4)ではなく、初代(JH1/2)です。モデルチェンジ前後で...
VTR250レストア

キャブレターの取り外し【VTR250レストアpart5】

ヤフオクで買ったボロボロのVTR250(W、初期型)のレストア記録その5。以前の記事で書いたように、引き取って自走で帰る途中2気筒のうち片方がダメになり、最終的にエンジンが掛からなくなりました。関連記事:ヤフオクの現状販売バイクに乗って帰っ...
VTR250レストア

バイクのタンクを缶スプレーで再塗装(剥離からクリアーまで)【VTR250レストアpart4】

ヤフオクで買ったボロいバイク、VTR250(W、初期型)のレストア記録その4です。タンク中身のサビ止めコーティングが完了したので、今度は外側を再塗装します。プラモデルを缶スプレーで塗ったことはありますが、バイクのタンクのような大掛かりな塗装...
雑記

原付(~125cc)の任意保険の話、会社によっては等級がない場合も

原付二種バイクYB125SPの任意保険に関する話です。筆者は全労済のマイカー共済に入っていました。原付(125cc以下)の場合、最小限の補償内容を選ぶと非常に安く付いたからです。原付を複数台持っていて車(四輪)の任意保険に入っている場合は、...
VTR250レストア

POR-15タンクシーラーで燃料タンク内部をコーティング【VTR250レストアpart3】

ヤフオクで買ったボロいVTR250(W、初期型)のレストア記録その3です。前回ケミカルでタンク内のサビを落とし乾燥させたので、サビが再発しないようコーティングします。・前回の記事⇩輸入物タンクシーラー今回コーティングに使うのは「POR-15...
VTR250レストア

AZのタンククリーナーで燃料タンクのサビ取り【VTR250レストアpart2】

ヤフオクにて約10万円で落札したバイク、VTR250(W、初期型)ですが、自走で持ち帰っている途中エンジン不調が発生し、ついに走らなくなりました。レッカーを呼びなんとか自宅まで運ぶことが出来たので整備を開始します。ボロボロの中古車ということ...
VTR250レストア

ヤフオクの現状販売バイクに乗って帰ったら途中で故障【VTR250レストアpart1】

一応実働という説明のVTR250(W、初期型)をヤフオクにて約10万で落札。輸送業者に頼むと2~3万円するので、電車で引き取りに行きそのまま乗って帰ることにしたのですが…。増車を考えた理由これまで原付二種バイクYB125SPに乗っていました...
クルマ

レンタカーのスズキ車「3代目スイフト」「6代目ワゴンR ハイブリッドFX」インプレ

連休に遠出した際、現地でレンタカーを利用しました。その際に運転したスズキ車の感想(レビュー、インプレ)です。おことわり:素人の評価です。プロから見るとトンチンカンなこと書いているかもしれないです。また、乗り心地の好みなどには主観が入っていま...
バイクメンテ

YB125SPの冬眠準備:キャブのドレンボルトが固すぎる!

天気が悪くバイクに全然乗らないまま年末になってしまいました。寒いし雪が降ると乗れなくなるので冬眠。春まで寝かします。そこで来年も快調に走らせられるように冬眠(長期保管)の準備をすることにしました。燃料を満タンにまずガソリンスタンドに行って燃...
バイクカスタム

バッ直電源取り出し&油温計取り付け【YB125SPカスタム】

中華原二バイクYB125SPに油温計を取り付けた記録です。リレー付きのバッ直電源を作り、そこから油温モニター用の電気を取りました。油温を表示するだけのモニターに必要な電力など微々たるもの。わざわざバッ直なんてせず既存の配線から取っても十分で...
スポンサーリンク