VTR250レストア ホイールを外して店に持ち込みタイヤ交換【VTR250レストアpart14】 ヤフオクで入手したボロいVTR250(W、初期型)の整備記録その14。今回はホイールを外してバイク用品店に持ち込み、タイヤを交換するまでの記録です。古いタイヤヤフオクで買った時から付いているタイヤは見るからにボロボロ。溝はあるもののゴムにひ... 2020.12.10 VTR250レストアバイクメンテ
VTR250レストア フレームのサビ対策とスピードメーターケーブル交換【VTR250レストアpart13】 ヤフオクで買った古いVTR250(W、初期型)の整備記録13回目。今回はサビ対策とメーターケーブル交換をします。前回:トップブリッジ等の塗装【VTR250レストアpart12】フレームのサビこのVTRは年式が古いですし、安く買った車体だけあ... 2020.12.09 VTR250レストアバイクメンテ
VTR250レストア トップブリッジ等の塗装【VTR250レストアpart12】 ヤフオクで購入した古いVTR250(W、初期型)の整備記録12回目。今回は、トップブリッジに塗られた銀色の塗料が剥げているので塗り直します。その他、色あせた樹脂パーツの塗装もします。前回:キャブの取り付けとエンジン始動確認【VTR250レス... 2020.11.29 VTR250レストアバイクメンテ
VTR250レストア キャブの取り付けとエンジン始動確認【VTR250レストアpart11】 ヤフオクで買ったVTR250初期型(W)の修理と整備の記録その11。キャブのオーバーホールが完了したので本体に取り付け、エンジンが掛かるようになったか確認します。キャブが原因なら掛かるはず。しかし、年式が古い車両なので他の部分がダメになって... 2020.11.24 VTR250レストアバイクメンテ
VTR250レストア キャブレターオーバーホール4(組立・後編)【VTR250レストアpart10】 ヤフオクで買った直後に壊れたVTR250(W、初期型)の修理記録その10。今回はキャブ組み立ての続きからです。前回:キャブレターオーバーホール3(組立・前編)【VTR250レストアpart9】磨いてみた前後キャブを結合する前に、一つ作業をし... 2020.11.11 VTR250レストアバイクメンテ
VTR250レストア キャブレターオーバーホール3(組立・前編)【VTR250レストアpart9】 ヤフオクで買った大分傷んでいるVTR250(W、初期型)の整備記録第9回。今回は、分解洗浄が終わったキャブレターに部品を取り付けていきます。前回:キャブレターオーバーホール2(洗浄編)【VTR250レストアpart8】ガスケットセットについ... 2020.11.02 VTR250レストアバイクメンテ
VTR250レストア キャブレターオーバーホール2(洗浄編)【VTR250レストアpart8】 ヤフオクで買った壊れかけVTR250(W、初期型)の修理と整備の記録8回目。今回は、分解したキャブレターを洗浄していきます。前回の記事:キャブレターオーバーホール1(分解編)【VTR250レストアpart7】キャブクリーナーとエンジンコンデ... 2020.10.24 VTR250レストアバイクメンテ
VTR250レストア キャブレターオーバーホール1(分解編)【VTR250レストアpart7】 ヤフオクで買ったボロいVTR250(初期型、W)の整備記事7回目。取り外したキャブレターの分解清掃(オーバーホール)を行います。今回は部品を洗浄するためにキャブを細かく分解していきます。関連記事:キャブレターの取り外し【VTR250レストア... 2020.10.22 VTR250レストアバイクメンテ
バイクメンテ 【YB125SPバッテリー交換】総額約2400円のバッテリーを使ってみた 花粉やら終わらない梅雨やらでなかなか乗れずに放置していたYB125SPですが、久しぶりに乗ろうと引っ張り出したらバッテリーが上がっていました。(マイナス端子は外していたのですが。)セルが弱々しく、ガガガガッツと何かに引っかかったような音がす... 2020.09.16 バイクメンテ
VTR250レストア フロントフォークのオーバーホール【VTR250レストアpart6】 ヤフオクで手に入れたボロボロなVTR250(W、初期型、キャブレター車)のレストア記録6回目。フロントフォークのシールが駄目になってオイルが漏れていたので、分解して部品交換とフォークオイルの入れ替えを行いました。オーバーホールは初めてなので... 2019.12.26 VTR250レストアバイクメンテ