
POR-15タンクシーラーで燃料タンク内部をコーティング【VTR250レストアpart3】
ヤフオクで買ったボロいVTR250(W、初期型)のレストア記録その3です。 前回ケミカルでタンク内のサビを落とし乾燥させたので、サビが...
ヤフオクで買ったボロいVTR250(W、初期型)のレストア記録その3です。 前回ケミカルでタンク内のサビを落とし乾燥させたので、サビが...
ヤフオクにて約10万円で落札したバイク、VTR250(W、初期型)ですが、自走で持ち帰っている途中エンジン不調が発生し、ついに走らなくなりま...
一応実働という説明のVTR250(W、初期型)をヤフオクにて約10万で落札。輸送業者に頼むと2~3万円するので、電車で引き取りに行きそのまま...
連休に遠出した際、現地でレンタカーを利用しました。その際に運転したスズキ車の感想(レビュー、インプレ)です。 おことわり:素人の評価で...
天気が悪くバイクに全然乗らないまま年末になってしまいました。寒いし雪が降ると乗れなくなるので冬眠。春まで寝かします。 そこで来年も快調...
中華原二バイクYB125SPに油温計を取り付けた記録です。リレー付きのバッ直電源を作り、そこから油温モニター用の電気を取りました。 油...
YB125SPのウィンカーは点滅中も音が出ません。一応メーターのランプがピカピカ光るけど、目立たないので稀に消し忘れてしまうことがあります。...
中古で買った20年落ち16万キロ走行エブリイ(DF51V)のメンテナンス記録です。アイドリング時に車体が異常に震える原因を調べ、その中から素人でもできそうなスパークプラグとエアクリーナーのチェックをしてみました。
「手動式オイルチェンジャー」なるものを購入したので車(エブリイ DF51V)と原付(JOG SA36J)に使ってみました。エンジンオイルの上抜きが可能になる便利な道具です。上抜きの楽さを知ってしまったのでもう下から抜こうとは思いません。
20年前(H10年式)のエブリイ(DF51V)で高速を走りました。実際走ってみて3ATは高速走行に向かないことを痛感。常に高回転を使わないと速度が出せないので喧しくて仕方ありません。騒音で耳がしばらくおかしくなりました。