スポンサーリンク
VTR250レストア

リアブレーキ整備2(マスターシリンダーOH)【VTR250レストアpart16】

ヤフオクで買ったVTR250(W、初期型)の整備記録その16。今回はリアブレーキ整備の続き。マスターシリンダー(リア)のオーバーホールをします。 当初はブレーキキャリパーだけ整備して終わる予定だったのですが、キャリパーが予想以上に汚れてい...
VTR250レストア

リアブレーキ整備1(キャリパーOH)【VTR250レストアpart15】

ヤフオクで買ったVTR250(W、初期型)の整備記録その15。 リアのブレーキキャリパーをオーバーホールした記録です。 注意点とおことわり ブレーキは安全に関わる部品なので、整備に自信がない場合はプロに頼むことをおすすめします。特にフロン...
VTR250レストア

ホイールを外して店に持ち込みタイヤ交換【VTR250レストアpart14】

ヤフオクで入手したボロいVTR250(W、初期型)の整備記録その14。 今回はホイールを外してバイク用品店に持ち込み、タイヤを交換するまでの記録です。 古いタイヤ ヤフオクで買った時から付いているタイヤは見るからにボロボロ。溝はあるものの...
VTR250レストア

フレームのサビ対策とスピードメーターケーブル交換【VTR250レストアpart13】

ヤフオクで買った古いVTR250(W、初期型)の整備記録13回目。サビ対策とメーターケーブル交換をします。 フレームのサビ このVTRは年式が古いですし、安く買った車体だけあってあまり状態は良くなく、あちこちにサビが出ています。 徹底...
VTR250レストア

トップブリッジ等の塗装【VTR250レストアpart12】

ヤフオクで購入した古いVTR250(W、初期型)の整備記録12回目。 トップブリッジに銀色の塗料が塗られているのですが、ボロボロに剥げ残念な見た目なっていまるので塗り直します。その他色あせた樹脂パーツの塗装もします。 謎の塗料 このV...
VTR250レストア

キャブの取り付けとエンジン始動確認【VTR250レストアpart11】

ヤフオクで買ったVTR250初期型(W)の修理と整備の記録その11。 キャブのオーバーホールが完了したので本体に取り付け、エンジンが掛かるようになったか確認します。 キャブが原因なら掛かるはず。しかし、年式が古い車両なので他の部分がダメ...
VTR250レストア

キャブレターオーバーホール4(組立・後編)【VTR250レストアpart10】

ヤフオクで買った直後に壊れたVTR250(W、初期型)の修理記録その10。 今回はキャブ組み立ての続きからです。 前回:キャブレターオーバーホール3(組立・前編)【VTR250レストアpart9】 磨いてみた 前後キャブを結合する前に一...
VTR250レストア

キャブレターオーバーホール3(組立・前編)【VTR250レストアpart9】

ヤフオクで買った大分傷んでいるVTR250(W、初期型)の整備記録第9回。 今回は、分解洗浄が終わったキャブレターに部品を取り付けていきます。 前回:キャブレターオーバーホール2(洗浄編)【VTR250レストアpart8】 ガスケットセ...
VTR250レストア

キャブレターオーバーホール2(洗浄編)【VTR250レストアpart8】

ヤフオクで買った壊れかけVTR250(W、初期型)の修理と整備の記録8回目。 分解したキャブレターを洗浄していきます。 前回の記事:キャブレターオーバーホール1(分解編)【VTR250レストアpart7】 キャブクリーナーとエンジンコン...
VTR250レストア

キャブレターオーバーホール1(分解編)【VTR250レストアpart7】

ヤフオクで買ったボロいVTR250(初期型、W)の整備記事7回目。 取り外したキャブレターの分解清掃(オーバーホール)を行います。今回は部品を洗浄するためにキャブを細かく分解していきます。 関連記事:キャブレターの取り外し【VTR2...
スポンサーリンク