長良川沿いに国道156号を白鳥まで北上、油坂峠を越え九頭竜湖へ【H29初夏ツーリング part7】

ツーリング記録
この記事には広告が含まれています
スポンサーリンク

前回は岐阜県道三重県道23号を長良川沿いに走って墨俣一夜城付近まで行きました。今回はその後、岐阜市内を通り抜け国道156号線で白鳥へ。岐阜福井県境の油坂峠を越えて九頭竜湖まで行った記録です。

崩落防止工事された斜面とYB125SP_2

瑞穂市から県道163号で岐阜市内へ

今回は瑞穂市に入る所からスタート。墨俣一夜城付近です。

瑞穂市看板

岐阜県道163号を長良川沿いにずっと北へと進みます。川を渡り東に向かい、県道77号岐阜環状線を通って市街地を抜け再び長良川沿いへ。ちょっと混んでいました。

金華山を右手に環状線を走ってから県道94号に入ります。新しいトンネルが通っていて快適でした。(Google Mapの座標はこちら

環状線と岐阜県道94号接続地点付近の地図_コメント入り
© OpenStreetMap contributors, CC BY-SA より加工(以下の地図も同様) ※クリック・タップで拡大可

新しい道は良いですね。一般道でも高速みたいな設備でなんとなく嬉しいです。郊外に出たので道が空いていて走りやすくなりました。
関市上白銀で国道156号に合流しました。

国道156号は長良川沿いの快走路

この後は白鳥(しろとり)まで約60kmずっとこの道です。長良川に沿って北へ続く国道156号は車の流れがよく景色も素晴らしい。北上するにつれ左右の山が迫ってきて川沿いの限られた平地を走る感じになります。

森が左右に広がっているので空気がおいしいです。ローカル線の長良川鉄道の線路と並走する区間では集落の風景と合わせて懐かしい雰囲気が味わえます。

国道156号長良川沿い1

国道156号長良川沿い2

国道156号を走っていると東海北陸自動車道の巨大な高架橋を何度もくぐることに。この高速道路はすごく高い所を走っていて橋桁の高さがとんでもない事になっています。

よくこんな大きなものを作ったなと驚くばかりです。写真を撮っていなかったので画像検索のリンクを貼っておきます。

白鳥が近づいてきた

白鳥まで11kmの所まで来ました。この辺りはだいぶ平地の部分が広くなっており、川と山の間のギリギリを走る感じではありません。

青い案内標識_白鳥まで11km

さらに進んで
郡上市白鳥町大島
という所でおにぎり標識を撮影。平野が開けてきたと言っても山は近いです。

国道156号おにぎり標識(郡上市白鳥町大島)

道の駅 清流の里しろとり

ついに白鳥へ到着、「道の駅 清流の里しろとり」で休憩です。紛らわしいですが「道の駅 白鳥」とは別物です。そっちは156号をもう少し北へ行ったところにあります。

道の駅清流の里しろとり1

道の駅清流の里しろとり2

「清流の里しろとり」看板に変化が

道の駅清流の里しろとり看板

ストリートビューで2014年当時の看板を見ると「道の駅」の文字がありません!「清流の里しろとり」とだけ書いてあります。上の写真(2017年)と見比べてみて下さい。

ここ数年で道の駅に変わったみたいですね。紛らわしい名前の道の駅が近くにあるのはそれが原因かもしれません。

道の駅からループ橋を望む

YB125SPと白鳥ループ橋

EV(電気自動車)の充電設備もありました。排ガス規制が厳格化されていくのでバイクも将来的には電動になるのでしょうか。

背景の白い大型トラックが走っている道はこれから走る白鳥ループ橋で、その奥が中部縦貫自動車道の一部の油坂峠道路です。小さく霞んでいて見えにくいですが右奥のトラス橋も同じく油坂峠道路なんです。不思議ですが地図を見れば良く分かります。

クリック・タップで拡大可

油坂峠道路は勾配を緩くしつつ高低差を稼ぐためかなり回り込んでいます。

地図上の小さなループは国道158号で、油坂峠道路ができるまではこれしか道がありませんでした。グネグネとしたカーブの多い「いかにも」な峠道です。

原付二種のYB125SPは自動車専用道の油坂峠道路を通れないので、国道158号を使って福井県へ向かいます。無料開放されているのに通れないのは少々悔しいですがカーブの多い昔ながらの峠道も楽しそうです。

ループ橋から油坂峠の古い方の道へ

白鳥ループ橋_道の駅から

まずこの白鳥ループ橋を通ります。ぐるっと巻いてますね。

白鳥ループ橋下から1

白鳥ループ橋下から2

ループ橋に入る部分には標識が色々。軽車両通行止めということは自転車だと通れないんですね。地図を見ると、狭いながらも迂回路はあるみたいです。

白鳥ループ橋登り口の標識類

上を通る油坂峠道路のスケール感が凄い。奥には道の駅から見たトラス橋があります。

油坂峠道路高架下の道

ループ橋を登り、油坂峠道路の出入口(白鳥西インター)を過ぎると交通量は極めて少なくなります。新しい油坂峠道路のほうが安全で快適しかも無料です。普通はわざわざ古い峠道を通ろうとは思いませんよね。

交通量が少なく眺めの良い峠道

舗装が少々荒れてきました。使う人が少ないのでなかなか直さないのでしょうね。それにしても全然車が通らなくて気持ちがいいです。ほぼ貸し切り状態。

国道158号おにぎり_白鳥町向小駄良

眺めの良い所に出ました。通ってきた道と油坂峠道路、白鳥市街が見えます。

国道158号から油坂峠道路と白鳥の町を眼下に眺める1

ちょっとズーム。右奥は東海北陸道かな?

国道158号から油坂峠道路と白鳥の町を眼下に眺める2

道幅は結構広いです。予想外でした。なお、県境のトンネル前後には1車線の狭い区間もあります。

油坂峠の国道158号1

油坂峠の国道158号2

岐阜・福井県境のトンネル

県境のトンネルです。

油坂峠_県境のトンネル

トンネルを抜けると福井県。

油坂峠_福井県大野市看板

交通安全の宝塔があります。

油坂峠交通安全の宝塔

油坂峠道路との接続地点

峠を下って福井県側へ来ました。ここで油坂峠道路と国道158号が合流します。

国道158号と油坂峠道路の接続地点福井側

左手(白鳥方)を見ると自動車専用道路の標識があります。中部縦貫道と書いてありますが、ここから福井側はまだ開通していません。

※北陸自動車道の福井北ジャンクションから大野インターまでの区間は開通済み。詳しくは中部縦貫自動車道の概要 | 福井県ホームページを参照ください。

油坂峠道路福井側入口

この先、福井方面の国道158号道は2車線の快走路です。

九頭竜湖の風景

九頭竜湖はダム湖です。夕方になりました。車があまり通らず周囲は静かです。

九頭竜湖オレンジ色っぽい橋

九頭竜湖

九頭竜湖周辺の白い橋と国道158号おにぎり

福井の中心部へ

あと64kmで福井だそうです。

国道158号看板_福井まで64km

道の駅 九頭竜」で休憩しました。JRの九頭竜湖駅周辺の施設がまとまって道の駅になっているようです。もうすぐ夜になるので直売所などは閉まってましたけどね。

大きな恐竜の模型がありました。

道の駅九頭竜湖の恐竜人形

この先国道158号は大野まで谷川沿いの緩やかなカーブが続く道になります。雪深い地域のようで、スノーシェッドが所々に見られます。

福井市内まで走り本日の移動は終了です。亀山から福井まで長い行程でした。

次回、福井から福知山城までのツーリング記録はこちら

タイトルとURLをコピーしました